大学留学・大学院留学なら留学ベストガイド.com

大学留学・大学院留学なら留学ベストガイド 留学ベストガイド
 
トップ留学最新情報留学の基礎知識海外大学紹介人気の専攻科目スペシャルインタビューよくある質問と回答留学相談
 
 
イギリスの専門・大学授業聴講・インターンシップ留学の基礎知識

専門コース

イギリス
 
  公立カレッジ専門コース
 
イギリスで専門的な知識、技術を取得する教育機関として公立カレッジがあります。英語ではCollege of Further Education と呼ばれる学校でアート、デザイン、フローリスト、ビジネス、観光学等の初級から上級までの国内で認められる公的資格取得ができます。多種多様の職業の訓練コースが用意されています。もともとイギリス人のための継続教育を目的として設立された公立学校なので学校間で教育内容の質に大きな差はありません。イギリスの政府が運営しているので語学学校と比べてはるかに大規模です。仕事のスキルアップの目的としてコースに通う社会人もいますので、語学だけでなく半年以上の長期留学をされたいかたにはもってこいのコースと言えるでしょう。語学学校を併設している学校が多く、語学を合わせた個人のプログラムを作ってくれ学校もあります。カレッジで勉強するメリットとしては大学よりも料金が安く、短期で専門分野を学ぶことができるところです。
 
  私立専門学校
 
私立の専門学校は特定の分野のみ提供している学校が多くあります。公立カレッジとの違いは機関や内容などで独自のコースを提供しているところです。実際に各業界で働いている人が講師を勤めている場合が多く、専門知識だけでなく業界知識も得ることができます。また、現場で働く経験をするというカリキュラムが組み込まれているコースが多いことも特徴です。
 
  取得できる資格と期間
 
公立カレッジ
イギリスでは義務教育終了後(16歳以上)の専門教育はFurther Education と呼ばれ、日本では専門学校で学べるような科目を専攻することができます。主な専門資格は下記の通りです。

GNVQ:General National Vocational Qualifications
特定の職業に関する一般的な勉強ができるコースでレベルは3つに別れます。下のレベルの期間は1年、一番上のレベルは2年間のコースになる。

NVQ:National Vocational Qualifications
GNVQ同様、特定の職業に関する勉強ができるコースでレベルは5つに別れている。

BTEC:Business & Technology Education Council
BTECという各種専門コースを認定し、資格を授与する機関から出される称号です。レベルは3つに分かれる。(First Diploma、National Diploma、Higher National Diploma)。期間はFirst Diplomaのみ1年であとは2年コースになる。HNDは専門教育で一番高いレベルのコースで終了後大学の2年もしくは3年に編入することも可能な場合がある。
 
  人気のあるコースは?
 
やはりイギリスの人気あるコース第一位はアート&デザインですが、フラワーアレンジメント、ガーデニング、ヘアメイク、ビジネスなどのコースも人気があります。
 
  入学条件
 
基本的に高校を卒業していることが条件です。そして英語力もIELTSで5.0〜5.5くらいの授業についていけるだけの英語力があることが条件です。アートコースの場合はポートフォリオの提出等、求められる可能性があります。
このページの先頭へ
=======================================================================================
インターンシップ

イギリス
 
  イギリスのインターンシップの特徴
 
一部のプログラムを除いて一般的には語学研修をした後にインターンシップの期間があります。福祉やホスピタリティーの分野では有給のプログラムもありますが、ほとんどのインターンシップのプログラムは無給になります。ただし、有給の場合でも学生ビザ保持者は20時間パートタイムで働くことができるので、この時間内の給料しかもらえない場合もあります。基本的にイギリスで6ヶ月以上勉強する場合はエントリークリアランス(ビザ)の取得をしなくてはいけませんが、プログラムが6ヶ月以内の場合はビザなしでもOK。その場合は有給で働くことはできません。
 
  UK公立カレッジインターンシップ
 
イギリスの公立カレッジではインターンシップのプログラムを提供しているカレッジがあります。語学研修とビジネスインターンシップなどを組み合わせたコースや、カレッジで学んだ専攻科目の知識や技術と関連する分野、企業で試みることができます。前者の場合は語学をまずスキルアップさせてからビジネスや、ケアーワークなどの実習研修を行いインターンシップに臨みます。後者の場合はもともとインターンシップが授業に含まれているケース。例えばヘアドレッサーのコースは技術のクラスとともに週に何回か実際に店舗にでて研修を行うプログラムもあります。
このページの先頭へ
=======================================================================================


イギリス
 
  Junior Year Abroad(JYA)
 
イギリスの大学留学で学士号を取得するには最低3年間が必要ですが、学位の資格は取得しなくてもいいので、1年間イギリスの大学で学びたいという方にはJunior Year Abroad がお勧めです。1年間のみの在学のため卒業はできませんが、現地の正規大学生と同じように授業に出て、レポートを書き、テストも受ける事が出来ます。成績証明書も発行してもらえます。もともとはアメリカの大学生が一年間イギリスの大学で勉強する Study Abroad から派生してできたプログラムですが日本の大学生も参加することができます。各大学によって特性は違いますが、日本人学生のために、4月から翌年の2月、3月までの期間のプログラムを実施しているところもあります。条件としては大学2年以上の在籍が好ましいと言われていますが、1年でも参加できるコースもあります。イギリスの大学は9月始業ですので、4月ごろから学期が始まるまでは英語力を上げるためのコースに参加しながら学校やイギリスでの生活に慣れるための勉強をしていきます。そして9月より正規授業を受けることができるようになりますので、ある程度(IELTS 5.0〜5.5)の英語力を最初に求められますが、大学進学程度(IELTS 6.0〜6.5)までは要求されません。最終的に取得した単位は日本で通われている大学にもよりますが、卒業単位として認めてくれる大学もあります。このプログラムは大学生のみならず社会人も参加することが可能です。もしくは英語力がすでにある方は9月からの正規授業に1年間参加できるプログラムもあります。
このページの先頭へ
 
短大・大学留学
  アメリカ
カナダ
イギリス
オーストラリア
&ニュージーランド
   
大学院留学
  アメリカ
カナダ
イギリス
オーストラリア
&ニュージーランド
   
専門・大学授業聴講
・インターンシップ留学
  アメリカ
カナダ
イギリス
オーストラリア
&ニュージーランド
戻る
 
 


留学体験談
 
星川 雄一郎さん Voice.01

ニュージーランドに留学中の
星川 雄一郎さん
   
英語が苦手だった自分が今、留学生活をフルに満喫している。
   
   
   
東 理恵さん Voice.02

アメリカに留学中の
東 理恵さん
   
素晴らしいルームメイト達に助けられ、自信をつけた異国生活。
   
   
   
 
大学院留学・大学留学
大学院留学・大学留学